運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1979-12-06 第90回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

さらには、委託加工貿易契約による輸出の問題につきましても問題があり得るので承認を課しておりますし、それから標準外決済方法による場合におきましても承認があるわけでございます。さらに、輸出認証手続という問題がございます。これは外国為替銀行によって行われております。また、債権回収義務に若干の手続を要する面もございます。

宮本四郎

1970-03-04 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

私、いま手元に持っております資料によりますと、件数——委託加工貿易契約というのを政府があらかじめ許可をするという形になっておりますが、その件数で、ただいまのこちらから原材料を出しまして製品を輸入するという形の委託加工貿易件数は、ここ三年ばかりを申しますと、昭和四十一年は六百二十五件、四十二年九百十一件、四十三年八百三件、昨年のこれは一−六でありますが、四百二十三件ございます。

楠岡豪

1969-03-13 第61回国会 参議院 予算委員会 第12号

一年の貿易契約長期の信用を供与してくれ、こういうのもちょっと矛盾があるように思います。また、いまの日中間の決済貨幣――通貨というか、決済通貨の問題もございます。これももとはポンドでやっていたが、ポンドはどうも最近の状態ではあぶない。フランに切りかえる。ところが、またフランもこれは同じように問題がある。こういうような一つ決済通貨の問題もあります。

佐藤榮作

1968-03-19 第58回国会 参議院 予算委員会 第2号

私は、貿易を望むというそういう姿から申せば、もっと長期的な貿易契約があってもしかるべきだと、かように思いますけれども、両国間の関係においてそこまで今回の交渉を進めることはできなかった、これは私は遺憾に思います。しかし、全然交渉がないよりも、一年でもできたということは、これは両国間のために将来に期待を持つという意味で、私は好もしいことではないかと思います。

佐藤榮作

1964-02-28 第46回国会 衆議院 外務委員会 第7号

その後十二月の十三日にワシントンにおいて、米英首脳会談が持たれましたが、会談の後に記者会見ヒューム英国首相は、共産圏貿易では米国と意見が違っていることを認め、英国貿易をしなければならない、われわれはボイコットの効果を信じないと述べ、さらに、英国は数カ月以内にソ連とも新しい貿易契約を結ぶことは大いにあり得る、これには十二年から十五年の商業借款も含まれようと語ったといわれております。

平岡忠次郎

1959-03-13 第31回国会 衆議院 外務委員会 第12号

これは非常に重要な問題で、賠償問題全体が国民の関心の的になっておるし、特にベトナム賠償については先方の受け入れる方も事情がだいぶ変ってきており、特に北と南の関係においてはますます事態が複雑化してきておって、場合によっては北ベトナム側日本に対する貿易契約新しい協定が結ばれるのではないかというような事態にも発展しかねない状態、そういうときに、この賠償協定に対する政府の態度としては、三月一ぱいあるいはすでに

松本七郎

1957-11-11 第27回国会 衆議院 商工委員会 第4号

これは東和商事株式会社が、昭和二十七年に求償貿易契約許可を受けまして、韓国に小麦粉十七万ドルを輸出いたしましたが、その見返り品輸入残がありまして、この残額をノリにより回収しようという件でございます。しかし、これは自分輸入ワクを持っておりますので、そのワクの範囲内で入れる形をとるわけでございまして、東和商事輸入額がこれによってふえるわけではございません。

杉村正一郎

1957-05-15 第26回国会 衆議院 外務委員会 第24号

そこで実は私どもは個人としてでなくて、日本国民をある意味で代表する者として行って、日本の善意を伝えたつもりですが、それに対して向う責任者は、長期経済協力または長期貿易契約については賛成をいたしますと言っておる。特に問題になりますのは、日中貿易は御承知の通り昨年から一つの新しい段階に入りました。

穗積七郎

1957-03-27 第26回国会 衆議院 商工委員会 第19号

貿易契約を締結する場合に、これは非常に技術的な問題になりますけれども、ただ注意しなければならぬ問題は、自由諸国との貿易協定とは多少違ったものがあると思います。それはなぜ違ったのがあるかと申しますると、たとえば英米なんかとの貿易協定では、私の考えるところによりますと、英米の側も日本の側もばらばらであります。ところが共産圏の国との貿易協定においては片っ方の国は国家統制をして一つにまとまっております。

鈴木義雄

1957-02-12 第26回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そういう問題について、大臣は今後具体的に第四次から発展させるんだというのですが、民間の折衝をどういうふうにするのか、そしてどういうような団体にどういうふうにやらせて、向うに行く民間団体にはどういう指導を与えるのか、一体どういうワクを入れてやるのか、それから今後の第四次協定以後における長期貿易契約その他についてはどういうふうなことを——いろいろ考えているというのですから、現在は具体的でなくてもいいのですが

永井勝次郎

1954-04-08 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第29号

三輪貞治君 今朝の朝日新聞の記事によりますと、第一物産が丸善石油と提携をしてイランから市価よりも約一三%安い原油、約三万八千トンの輸入をして、その見返り日本からブリキ板二千トンを輸出するバーター貿易契約イラン国有石油会社との間に取極めた、こういう記事が載つているわけであります。これはもう簡単に御質問申上げますが、通産省としては御許可に相成るつもりでありますか。

三輪貞治

1951-07-20 第10回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第2号

これは従つて輸出業者貿易契約品を受取りがたい、受取つて輸出しがたいという大きな問題でありまして、この問題がかかるところは金融の問題でありまして、これに政府が適切な手を若し打たなかつたならば、繊維界に端を発して、日本経済全体の恐慌も或いは起るのではなかろうかと案ぜられるようなわけであります。今日は全く一日をゆるがせにできないような緊追した状態であります。

加藤正人

1950-01-25 第7回国会 衆議院 本会議 第12号

(拍手)また日本貿易契約において、クレームがついた、それについて裁判判決が下つても、この判決の実行ができないと言われるが、これは現状において、裁判協力の條約がない限りは、できないのがあたいまえであります。  またダンピング云々——ダンピング下心があつて云々というお話でありますが、私はそういう下心はないのみならず、推測のもとの断定は、はなはだ迷惑いたします。

吉田茂

1948-12-14 第4回国会 衆議院 本会議 第12号

すなわち、経済の面では貿易契約についての統制を緩和し、政治の面では対日管理を緩和して、日本側に現在以上の責任を持たせ、社会的の面におきましては外國との文化関係を促進させようとするものであります。  かくのごとく、米國並びにソ連において日本復興援助の好意と熱意の高まりつつあるということは、日本民族の將來に光を與えるものとして、われわれ歓喜にたえないのであります。

中村寅太

  • 1
  • 2